近藤勇と土方歳三のイケメンすぎ新選組の歴史を追って超次元能力者ジャッキー・デニソンから知られざるその素顔が⁉

2024.3.27の「奇跡体験!アンビリバボー番外編」で、新選組隊長の近藤勇(こんどういさみ)氏とその補佐役という傍ら重要な役割を果たしたとされる土方歳三(ひじかたとしぞう)氏の知られざる素顔に迫った、イギリスの超次元能力者ジャッキー・デニソンさんを迎えての放送がされました。

内容は、自分なりの新選組のイケメンとしても描かれる土方歳三氏と常に忠実で芯の強いとされる近藤勇氏の足跡を追います。

話をすすめると、近藤勇氏と土方歳三氏の真実を語るかのような、超次元能力者の番組から新選組のことをつづっていきます。

そんな新選組ゆかりの「多摩」では、壬生浪士(みぶろうしぐみ)から始まり、京へ渡りますが、たった6年間しか続かなかった新撰組の歴史に名を残しす志しをもった男たちが存在したのでした。

その新選組のラストサムライと称される近藤勇氏と土方歳三がめざした武士よりも武士らしくの礎の多摩からつづっていきます。

ぜひこのブログを最期まで読んでいってくれたらうれしいです。

近藤勇と土方歳三のイケメンすぎ新選組の歴史を追って「奇跡体験!アンビリバボー番外編」多摩より始まる二人

新選組!近藤勇と土方歳三の歴史を追って「奇跡体験!アンビリバボー番外編」で超次元能力者ジャッキー・デニソンから知られざるその素顔が明かされる

「奇跡体験!アンビリバボー」は、司会進行のバナナマンがストーリーテラーのビートたけしと剛力彩芽さんの卒業後を引き継ぎ、毎週水曜日夜8時からフジテレビ系で放送される人気番組です。

冒頭でも記した2024.3.27の「奇跡体験!アンビリバボー番外編」で、新選組の近藤勇氏と土方歳三氏の知られざる素顔に迫ります。

そこに劇団ひとりさんが、高橋英樹さんとハシヤスメ・アツコさんとで、イギリスの超次元能力者ジャッキー・デニソンさんが残留思念より、二人の出来事の真相を知るため、地元の東京都多摩区や京都、そして土方歳三最期の地の箱館を巡ります。

そこには第一人者になる、土方歳三氏の子孫に当たる佐藤福子さんは、佐藤家16代目の方です。

その福子さんの希望は、土方歳三の最期の一日はどんな思いをしていたのか。

それと今なお謎となる土方歳三氏はどこで亡くなったのか?埋葬地はどこなのかをジャッキーさんに真実を問います。

やんちゃだった幼少期の二人を語ってくれたり、近藤勇氏が斬首される前に流山から投降する際の近藤勇氏が、自分のことより新選組や皆のことを守るために投降した気持ちを話してくれます。

また、土方家に伝わり残る日野宿本陣に残る肩身の愛刀、「越前康継(えちぜんやすつぐ)」から残留思念より、箱館より遺品の写真の他に土方歳三氏の遺髪(いはつ)があることを証言する。

そのことは今まで、どこにも公表されなかったことを佐藤福子さんは、土方歳三氏の義兄の佐藤彦五郎(さとうひこごろう)に届けたのは、16歳の市村鉄之助(いちむらてつのすけ)氏によって、写真と300両とその土方歳三氏の遺髪が、ぼろぼろの衣服の状態で届けられたといわれていることを語り始めます。

そこで感動の、今まで公表されなかった佐藤福子さんから、その土方歳三氏の遺髪が公開され、ジャッキー・デニソンさんによって、土方歳三氏からのメッセージが放送されていました。

ぜひ奇跡体験アンビリバボー2024年03月27日のジャッキーデニソンの奇跡を興味ある方はYouTube動画を見て下さい。

なお、私事ですが土方歳三最期の長い一日として別途ブログを投稿していますので、こちらもぜひ後で読んでください。

五稜郭公園は新選組の鬼の副長土方歳三の聖地!ラストサムライとして蝦夷地の箱館に散った場所
北海道は江戸時代の幕末に蝦夷地(えぞち)と呼ばれていました。 函館山から見える北国の荒波は、いかなるほどの凍てつく寒さだったのでしょうか。 現在では北海道のツアーなどでは、五稜郭(ごりょうかく)内の見学は欠かせなく、五稜郭タワーが造られてい...

また京の頃の新撰組局長の近藤勇氏のジャッキーさんの残留思念においては、前川家に残る近藤勇の写真から、大河ドラマ「新選組!」で香取慎吾さんが時より見せた、近藤勇氏はユーモアなセンスな所があり、拳を口に入れていた姿を読み取ります。

また右肩を打たれたことと、板橋にて新政府軍により斬首されたことにつながる”首”に違和感があると断定されています。

多摩の土方歳三氏の育った生家

当時武蔵国多摩郡石田村と位置した、現在の東京都日野市石田には「新撰組鬼の副長」と呼ばれた土方歳三氏の生まれ故郷であります。

その土方歳三氏の地元故郷の周りは右を向いても、左を見ても「土方」の名札が門にあるのお屋敷が目に入ってきます。

これは土方家親族の地域密着の貢献もあり、昔からこつこつ地道に農仕事や薬売りの仕事をやってきた基盤なんでしょうね。

その土方歳三氏はやんちゃな末っ子の生まれ育った、日野市の「土方資料館」が建つ場所から200m離れたところの墓所となっている「石田寺」のそばには、多摩川の土手沿いに生家はあったと記されています。

ここで薬売りをしながら友であった近藤勇氏が、番頭の天然理心流道場(現東京都日野市の佐藤彦五郎資料館)に時より顔をだして、腕を磨いたのであったようです。

また、NHK大河ドラマの「新選組!」と映画「燃えよ剣」との土方歳三氏の移し方は異なっています。

大河ドラマ新選組!”では、色男でいわゆるイケメンな土方歳三氏は、許嫁のお琴さんをのらりくらりで気の向くままで逢う形で、女性には節操がない男の歳三。

しかし剣にすぐれ、武士より武士らしくの儀により、「鬼の副長」と恐れられた男と演じられていました。

一方映画の”燃えよ剣”では、雪殿のことを一人をこよなく愛し、そしてここは同じく剣にすぐれた武士よりも武士らしく義に熱く生きた男、そう描かれていました。

多摩の近藤勇の生家

近藤勇生家は調布市野水にあり、現在建物は無く一部の敷地が残り”近藤勇産湯の井戸”が残されており幕末の歴史を偲ばれています。

その勇氏生家のすぐそばには「龍源寺」があり、そこに近藤勇氏の墓所があり手厚く弔われてます。

その周辺は野川公園と武蔵野の森公園に囲まれ、野川ではよく勝五郎(近藤勇の幼少の名)が子供の頃よく水遊びをしていた場所であったと「新選組!紀行」ではご子孫の方が語っていました。

その天然理心流道場には、沖田総司(おきたそうし)氏や井上源三郎(いのうえげんざぶろう)氏が働いておりその後、永倉新八(ながくらしんぱち)氏と原田左之助(はらださのすけ)氏が仲間になります。

さらに斎藤一(さいとうはじめ)氏と山南敬助(やまなみけいすけ)氏や藤堂啓介(とうどうけいすけ)氏も加わってきます。

どんどん近藤勇氏や土方歳三氏の周りには人材が集まってきたのでした。

もとは近藤勇氏は百姓の父宮川久次郎(みやがわひさじろう)氏と母みよの三男として生まれている。 名は勝五郎といった。

宮川家は多摩郡大沢村(三鷹市)の龍源寺の檀家で高7石の一升二合の6人家族。石高より中級クラスの上層家庭の環境だったようです。

勝五郎は1848年11月、江戸牛込(東京都新宿区)に所在する天然理心流剣術道場の試衛場に入門します。

翌嘉永2年6月には目録を受けます。

同10月に跡取りがいなかった近藤周助(こんどうしゅうすけ)氏とふでの所に養子縁組みをし、周助氏の実家の嶋崎家の養子になり嶋崎勝太(しまざきかつた)と名乗ります。

のちに正式に近藤家と養子縁組し、嶋崎勇と名乗ったのちに、近藤勇を名乗ったとされています。 生家跡の近藤神社の道路を挟んだ前に近藤家があり道場跡の碑が残っています。

〒182-0031 東京都調布市野水1ー6ー25

また多摩から離れますが、近藤勇氏が新幕府軍に捕らわれ、最期の地となったJR板橋駅東口に「近藤勇と新撰組隊長士供養塔」の史跡が残されています。

近藤勇氏の最期の句「快く受けん 電光三尺の剣 只まさに一死を将って(もって) 君恩に報いん

幕末、板橋宿そばに臨時刑場が設けられ、官軍によりここで斬首された近藤勇氏を憂いた、元新選組の一員の永倉新八氏により建立された史跡だと伝わります。

今も近藤勇氏を慕い訪れた方の花がいくつも添えられています。

〒114-0023 東京都北区滝野川7ー8ー10

土方歳三の菩提寺 高幡不動尊金剛寺に行こう

そして多摩の象徴と言ってはばかりない高幡不動尊は、「高幡のお不動さん」と親しまれ年間約400万人のかたがお参りに来られます。

商売繁盛、家内安全、厄災除、交通安全などの御祈願にたくさんの方が参拝や観光に訪れる名所です。 初詣には想像を絶する観光客の方でにぎわう寺院です。

私もサイクリングで良く行くスポットで、気軽に行けて、さらにパワーがもらえる場所ですね。

平安時代初期に慈覚大師円仁が高幡山を霊場と定め、山中に「不動堂」を建立し、不動明王をご安置したことが始まりです。 境内には室町時代に作られた「仁王門」や前述の「不動堂」は総重量11000kgを越える巨像で日本一といわれる「丈六不動三村尊」など貴重な文化財・寺宝が20000点あります。

山側には 高幡不動尊 八十八ヶ所巡拝路があり、山頂付近には戦国時代の名残の高幡城址の土塁などもあります。

入場時間:7:30~17:00

☎0425910032

〒191-0031 東京都日野市高幡733

新選組ゆかりの多摩日野市に残る資料館

新撰組 土方歳三資料館

この多摩に足をいれると、あの新撰組の礎(いしずえ)が始まったと感じ、熱い気持ちがこみ上げてくる人は多いのではないでしょうか。

この実姉ののぶの嫁ぎ先である道場に勇がおり、時より通っていた薬売りの土方歳三氏も剣術を学び、そのうち虎視眈々(こしたんたん)と武士への道をもくろんでいったのでしょう。

その土方歳三資料館の周りは土方さん親戚一同が集まっています。

近隣には何軒もの土方家のお屋敷があります。

これも土方歳三氏の功績の賜物でしょう。

(2022年10月末より一時長期休館となっていましたが、 土方歳三没後155年命日・土方歳三資料館開館30周年にむけて2024年4月27日土曜日の再開が決定しています)

営業時間:10:00~17:00(土日営業:2024年の4月と5月は祝日も営業のこと)

〒191-0021 東京都日野市石田2ー1ー3

佐藤彦五郎 新選組資料館

土方歳三氏の姉佐藤のぶ氏の嫁ぎ先佐藤彦五郎(さとうひこごろう)氏の邸宅も、新選組資料館(東京都日野市日野本町)となっており数多くの新選組ゆかりの資料が残ります。

土方歳三資料館と同じく第一、第三日曜日開館日 11:00~16:00大人500円 小、中学生300円です。

もともとは日野宿本陣の最後の名主を務めた佐藤彦五郎氏の自宅に天然理心流の道場を開いていました。

そこにもちろん近藤勇氏、沖田総司氏、彦五郎の妻のぶの弟である土方歳三氏や山南敬助氏たちが集まり、武士よりも武士らしくの志が育まれていった場所です。

〒191-0011 東京都日野市日野本町2ー15ー5

新選組の井上源三郎資料館

同じく日野本町に井上源三郎資料館があり井上源三郎及びその兄で八王子同心であった井上松五郎に関する資料を展示している。

毎月第一、第三日曜日開館日 12:00~16:00大人500円 小、中学生300円です。

〒191-0011 東京都日野市日野本町4ー11ー12

日野市立新選組のふるさと歴史館

平成22年度から、日野に残されている新選組資料を集めた常設展が行われ、新選組の歴史を中心に、さまざまな企画展も催されています。

開館時間 9:30~ 17:00(入館は16:30まで) 入館料 大人200円 小、中学生50円

日野宿本陣共通観覧券(歴史館+本陣) 入館料 大人300円 小、中学生70円 毎週月曜日、年始年末が休館 地域の方々どれだけ新選組を誇りに思い大事に歴史を伝えようとする気持ちが伝わります。

〒191-0016 東京都日野市神明4ー16ー1


新選組ゆかり 日野へアクセス

*お出かけの際、ETCカードの差し忘れがないことをご確認ください

東京駅 to 土方歳三資料館

近藤勇と土方歳三のイケメンすぎ新選組の歴史を追って あとがき

新選組副長、土方歳三氏の高幡不動尊は菩提寺です。

新選組トレードマークの羽織と袴姿の銅像が高幡不動尊に勇ましく立っています。

蝦夷地函館山に果てた土方歳三氏が亡くなり約150年余りが過ぎました。

この多摩地域の発展は、新選組の若き獅子たちが短い生涯で功績をつくってくれた場所なんでしょう。

そしてこれからも彼らは、我々を静かに見守っていってくれるのです。

あ、余談ですが、冒頭でふれたNHK大河ドラマ”新選組!”にでてくるお琴さんは実在した女性でした。

ですが、”燃えよ剣”に出てくるお雪さんは、司馬遼太郎さんの小説に出てくる架空の女性だそうです。

でも司馬遼太郎さんの中では土方歳三氏は、そうであってほしいという願いからお雪さんという創られた女性像だったんでしょうか。

それは作者による浪漫というものですかね。

私もそちらに共感してしまう一人です。

しかし、イギリスの超次元能力者ジャッキー・デニソンさんが残留思念はすごかったです。

私、50歳過ぎて感動が余り感じられなくなってきましたが、久しぶりに鳥肌が立つほど感動をしました。

何も知らない状態で、先入観なくただ残留思念を感じ取ることで、幕末歴史のヒーロー新撰組の近藤勇と土方歳三を感じ取り、鮮明に私たちの知る所や、知られざる部分を余すことなく語ってくれています。

今までの歴史の見えなかったところを、今後もチャンスがあれば解読してほしいなと思いますね。

今回も最後まで私のブログにお立会いして頂きありがとうございました。

新選組!近藤勇と土方歳三の歴史を追って多摩で食べ歩き おまけ

新撰組ゆかりの高幡不動尊の川崎街道挟んだ高幡不動駅側にあるよく行くお店を紹介!

高幡不動尊で食べ歩き そば処開運そば 高幡不動店

高幡不動尊で開運祈願したら、さらに「そば処開運そば 高幡不動店」でそばをいただきま~す。

開運そばの中に入っている開運マークのかまぼこが運がつきそうでいい!

開運そば(900円)に福よせそば(1300円)や冷たいおそばには、かき揚げざるそば(1350円),天ざるそば(1500円)などがありますが、甘味だけのそばがきしるこ(600円)やくずきり(450円)だけでもお気軽にのれんをくぐっちゃおう!

高幡不動尊の参拝や、八王子城跡の観光後には結構寄ってしまうおそば屋さんなんです。

営業時間:10:30~20:00(日曜は17時まで)

☎0425923553

〒191-0031 東京都日野市高幡149

高幡不動尊で食べ歩き 開運そば店境内売店

高幡不動尊の境内には、「開運そば店境内売店」もあり購入して、自宅で開運を養える御利益そばが楽しめます。

営業時間:9:00~17:00

☎0425910678

〒191-0031 東京都日野市高幡733

高幡不動尊で食べ歩き 高幡まんじゅう松盛堂本店

小腹が空いたら3時のおやつに「高幡まんじゅう 松盛堂本店」で休憩所でお茶をいただきながら蒸したばかりの酒まんじゅうで一服を。

炊きたての1個150円の茶とつぶあんに白こしあんの3種あって、お店の隣に数人でお茶を飲みながら、軽く談笑できるコーナーもあります。

テイクアウトのお土産にもいいおまんじゅうの種類も多く、土方歳三氏も喜んでるでしょう。

営業時間:9:00~17:00

☎0425910317

〒191-0031 東京都日野市高幡1−1

コメント

タイトルとURLをコピーしました