福山城の天守が鉄板張りでリニューアル!駅から5分⁉その天守北側も見て福山市立福山城博物館と城下町を観光!

東海道・山陽新幹線のJR福山駅には、各地でも珍しい車内から天守閣が見えるお城です。

JR福山駅北口の改札口からも近く、なんとなんと!歩いて5分(早歩き・・・)で到着できる福山城のその天守閣に行ってみませんか!

でも実は、もう一つ山陽新幹線から近い城跡もあるですが、それは後に取っておきます。

まずは、福山城も明治維新により、廃城令や第2次世界大戦の爪痕の歴史が残るお城ですが、行ってみるとなかなかの城跡公園と思って観光していただけるお城とおすすめします。

平成と近年の令和にて、福山城築城400年を記念して、いよいよ福山城天守閣も往時のように、北側の鉄板張りのリニューアルという大改修劇が行われました。

この駅からも近く観光しやすい2006年2月に日本100名城に選定されているお城にぜひ足を運んでみましょう。

福山城跡の周辺の食べ歩きのお店や、ちょっとした観光などの参考になればと神社や博物館に城跡ものせていきますのでぜひ読んでいってください。

今回も最後まで私のブログにお立会いして頂きたいと思ってます。


福山城の天守が鉄板張りでリニューアル!駅から5分⁉天守閣の北側は鉄板張りも施され、さらに観光もしやすい福山市立福山城博物館になっているから行ってみよう!

福山城の天守が鉄板張りでリニューアル!入れなかった福山城の天守閣が鉄板張りも施された10万石の城

駅から早歩きで5分で行ける天守の北側の壁は、見応えあるかつての黒い鉄板張りが施されて、装い新たに10万石にはすぎたる城の、徳川期往事にふさわしい意表の漂う城にリニューアルされました。

令和2年より約2年の歳月あと、令和4年8月28日の築城400年の記念の日に合わせ、めでたくもJR福山駅からもすごく近いこの福山城は、令和の大普請(だいぶしん)が完了しています。

当時に明治維新の廃城令を免れた福山城でありますが、現在は再建後に令和のリニューアルをされました。

当時造られていた戦国の城などは、板張りや漆喰壁(しっくいかべ)仕上げの城が多い中、天守の北側はやや手薄な護りとだと考え、北側壁面には鉄板張りがされており、敵からの鉄砲の砲弾よけとして、城には珍しい黒い鉄板張りが施されていました。

して、一時天守閣も入れなかったですが、無事工事も令和4年8月に完了していることで、現在はもちろん天守内も拝観できます。

およそ総事業費30億円をかけて行われた、広島県福山市の一大プロジェクト「令和の大普請」は築城400年を記念して、市民からの11億円にもなる寄付金の期待を背負ってリニューアルされました。

そのうちの約5億円をかけて天守閣になる福山市立福山城博物館は、後でもご紹介しますが大規模なリニューアルがされており、大人から子供さんも歴史を楽しめる、水野勝成(みずのかつなり)氏や阿部正弘(あべまさひろ)氏にまつわる体験コンテンツが見てまわれる施設に仕上がっています。

駅から5分⁉福山城の歴史と現在を紹介

駅から早歩きで5分・・・・・・の福山城の歴史を簡単にご紹介しましょう。

時は1615年の江戸幕府より一国一城令(いっこくいちじょうれい)が発布された後の、天下布武的な徳川幕府よりも給金もあり、備後国(びんごのくに)建てられた城になります。

10万石らしからぬ高く大きな石垣に、5重6階の天守があり、3階の櫓の方は当時7基ほどあったといい、逆に10万石の大名では3階の天守が普通くらいなのに、この福山城は普通じゃない大きさだったのです。

まさに徳川家康(とくがわいえやす)公のいとこだった水野勝成氏だったことです。

これだけの城は破格の大名には過ぎたる城なのでした。

しかし福山城の狙いは、西国の筑前国(ちくぜんのくに)福岡城の黒田長政(くろだながまさ)氏や薩摩国(さつまのくに)鹿児島城の島津家久(しまづいえひさ)氏に安芸国(あきのくに)福島正則(ふくしままさのり)氏などの大大名の抑えとして1619年に築城が開始されたと伝わます。

そして1622年に3年がかりで徳川時代の威厳のある城が出来上がりました。

見どころはやはり天守の北側壁面が黒い鉄板張りが施されていて、手薄な北側を砲弾で狙われた時の備えとしてありました。

ところが実際には資金不足となり、北側までしか鉄板張りが出来なかったという説もあり、これもまた歴史の面白い所ですかね。

そうして出来上がった城郭は、2重の堀の堅固な城に出来上がりました。

その城内には、本丸に二の丸,三の丸やさらに太閤秀吉(たいこうひでよし)公の隠居の城になっていた、伏見城の材料が豊臣時代に移築されたといわれる3重3階の伏見櫓(現存櫓:国指定重要文化財)や月見櫓など、その他にも伏見御殿などが置かれていました。

その後、激動の幕末には、若くして頭角を現した阿部正弘(あべまさひろ)氏は備後福山藩7代目藩主も務めたお人でした。

正弘氏は25歳にして、江戸幕府老中首座を務め、異国和親などに対応を追われ、今後の人材育成のために福山藩の藩校「弘道館(こうどうかん)」を設立しました。

今でいう総合大学を造った立役者でもありました。

のちにその功績により城内には、阿部正弘之像が建てられています。

そして明治維新となり、明治6年にここ福山城にも廃城令(はいじょうれい)が余儀なくされますが、所在自治体の福山町の働きによって、本丸や天守や伏見櫓・御湯殿・鐘櫓・筋鉄御門などは取り壊されず現存されました。

明治30年には、天守や伏見櫓・御湯殿・筋鉄御門の修繕が行われています。

しかし日本は、昭和20(1945)年に悲劇が襲います。

アメリカによる大空襲(福山空襲)にあい、ここ福山城の天守や御湯殿は消失してしまいます。

でも市民は負けていませんでした。

その後福山市は復興をしていき、1966年に天守をコンクリート造で再建を果たします。

同時に御湯殿と月見櫓も復興されています。

このおかげで、確かな今までの歴史が、未来に伝えられていく施設と福山市のシンボルとして、100年先も伝えられていくことと思います。

ちなみに2024年6月より福山城も、先陣(せんじん)の愛媛県の大津城や長崎県の平戸城のように、地域活性化に向けて城泊を行うことが決まっています。

1泊2食付きのお二人で132万円からという破格のお値段‼

またお一人13万2千円の追加金で一日数4人までで、お泊りが可能となってくるそうな。

ぜひお金がある富豪の方々、銀座の高級クラブや趣味に娯楽を抑えて、この城泊にも目を向けて頂いて、お殿様気分の優雅な一日にお金を落としていって下さいませませ⁉


福山城の天守が鉄板張りでリニューアル!駅から5分⁉10万石の城は駅からも近い福山城の福山市立福山城博物館

北側の黒鉄板も施された天守閣は、現在福山市立福山城博物館となり天守閣内を閲覧することが出来るようなっています。

地階の石垣が組まれたミュージアム内は当時の福山城の案内板や、福山城築城の歴史などを伝えます。

1階は企画展示室となっていて、城郭の絵図や瓦や書物などが見て取れます。

2階ではバーチャルリアリティーの画面を背景に、馬で城内を巡れたり、鉄砲の体験に、水野勝成シアターなど体験式と体感が盛り込まれています。

3階は黒船来航の激動の幕末の日本開国にまつわる、阿部正弘氏と阿部家の事柄を映像にて見れます。

クイズコーナーもあって楽しめます。

4階は水野勝成のまちづくりと題した、大画面シアターの3面で見る迫力のある映像です。

そして最上階は天空の間の舞台となっていて、福山城内に福山市内を360度展望できます。

営業時間:9:00~17:00(月曜定休)

☎0849222117

〒720-0061 広島県福山市丸之内1ー8ー3

福山城周辺を観光しよう!

福山城周辺を観光 備後護国神社

福山城の城内にある備後護国神社は、明治元年に阿部神社として創建され、明治34年に今の場所に移され鎮座しています。

第二次世界大戦にはここも、空襲の被害を受けて焼失しましたが、その後再建されて今に至ります。

安産祈願のご利益があるとされていて、多くの方がお参り来られる場所です。

境内には宮本武蔵(みやもとむさし)氏に由来する、「宮本武蔵腰掛石」が残っています。

この石に宮本武蔵氏が腰を掛けて、瞑想にふけっていたとの伝承があります。

拝殿へは階段を登っていくのですが、その階段の風景も神聖な感じがあり、福山城に訪れた際には立ち寄っていきたい場所でもあります。

〒720-0061 広島県福山市丸之内1ー9ー2

福山城周辺を観光 三原城跡

東海道・山陽新幹線のJR福山駅から新尾道駅を過ぎ、次の三原駅にも駅から5分(普通に歩いて)で北口改札口側に、戦国時代に毛利元就(もうりもとなり)氏の三男の小早川隆景(こばやかわたかかげ)氏によって築かれた三原城跡が残っています。

ほとんど周りは埋め立てられてしまい当時の景観を失ってしまっていますが、瀬戸内海より水を引く堀の中心に築城された本丸の天守台石垣が、満潮時には海に浮かぶ「浮城」とよばれた当時の面影を偲んでいます。

関ヶ原の戦い後には、毛利氏は西軍石田軍側の筆頭であって、東軍に石田軍が敗戦したため移討となり、福島正紀氏が配置されるなど、三原城はさらに水軍の軍備拠点が固められていったようです。

福島家から浅野忠吉(あさのただよし)氏に変わった後も、櫓なども2基ほど造られ、船入り場としての整備もされていったといわれ、全盛期はかなりの城郭だったと伝わるお城です。

三原駅のホームからも天守台の石垣が見えて、お城好きには萌えスポットであります。

営業時間:6:30~22:00

☎0848649234

〒723-0004 広島県三原市城町1丁目

福山城周辺を観光 備後一宮吉備津神社

福山市の重要文化財に指定されている本殿や拝殿のある備後一宮吉備津神社は、岡山県にある温羅伝説(うらでんせつ)のある備中吉備津神社より806年に勧請されたと伝わる神社です。

室町期には三重塔が三つの浮島のひとつに建っていたという、雅な風景は今には残っていません。

何度となく御殿は延焼しては、再建を繰り返されて、福山藩主水野勝成氏によって江戸時代に造営をされて、現在の御本殿も造られました。

建造物は、朱色に修繕もされ、造営400年の現在国宝をめざして動いています。

☎0847513395

〒729-3104 広島県福山市新市町宮内400

よろしければ、岡山県の吉備津神社についてのブログも投稿していますので、後で読んでみて下さい。

吉備津神社は怖い?何のご利益がある神社?そして岡山県の鬼伝説の古代の城や岡山城をめぐるランチ情報
岡山にある吉備津神社は怖いといわれていますが、どんなエピソードで怖い?といわれているのでしょうか。 岡山駅に来ると、きび団子と鬼退治で有名な、”桃太郎伝説”のゆかりであることが、この岡山では色んなところで紹介されていますね。 それもそのはず...

福山城の周辺で食べ歩きしよう!

福山城の周辺で食べ歩き おひつごはん四六時中 さんすて福山店

おひつごはんには、お得なランチでだし茶漬けもできるお昼の海鮮おひつごはん膳と牛カルビおひつごはん膳(1180円)にお昼の海鮮炙り飯とお昼の牛カルビ炙り飯(980円)はお得!

この魚と肉に分けたメニューはいい。

営業時間:10:00~21:00

☎08073295445

〒720-0066 広島県福山市三之丸町30−1 さんすて福山 1F

福山城の周辺で食べ歩き おでん 洋食 自由軒

おでん自由軒ののれんをくぐると、いいおでんのにおいがしてきます。

そこにはメニューの看板がたくさん並べられた、雰囲気のいい店です。

でもおでん屋さんであって、おでん屋さんに非ず。

おでん定食(730円)に始まり、ビフテキやビフカツ(900円)に鰹のたたき定食、コロッケ定食(730円)などなどがあります。

これは定食屋であって、せっかくだからお腹がすいたらここによって、がっつり定食を食べて、腹ごしらえしていきましょう。

営業時間:16:00~22:00(火曜定休)

☎0849250749

〒720-0063 広島県福山市元町6−3

福山城の周辺で食べ歩き カフェ水蓮

ドアに鏡があって粋な傘がある玄関口ですが、アットホームなお店に猫のマメちゃんが迎えてくれます。

昔ながらのコーヒー豆をひく機械で、サイフォン式で落とすコーヒーは、ロールケーキによく合います。

観光途中のくつろぎの時間にお立ち寄りして下さい。

営業時間:9:30~17:00

☎0849226150

〒720-0067 広島県福山市西町2ー5ー17

福山城の周辺で食べ歩き Cafe de unru (カフェ ド アンリュ)

いちごやメロンがゴロゴロ入ったサンドに、金,土曜日は真夜中のパルフェやビスタチオのソフトクリームがいい。

もはやこの店ではおやつと思われる、フルーツスイーツのそんなバナナ~も夜風にあたってキウイ~な時間などは全て料理です。

テイクアウトもやっているのでぜひ立ち寄ってみて。

営業時間:金,土11:00~翌0:00 日11:00~19:00

☎0849236836

〒720-0062 広島県福山市伏見町4−31

福山城の周辺で食べ歩き Maison Anbe_メゾン アンべ

チーズプリン(530円)にチーズケーキ(580円)やコーヒーアフォガード(580円)、チョコレート&ベリーパフェ(680円)はコーヒーとアールグレイティーのホットもアイスもセットなら300円でOK。

また窓から見える景色は、癒しの空間です。

営業時間:10:00~16:00(月曜定休)

☎07037973205

〒720-0061 広島県福山市丸之内1ー8ー9

福山城へアクセス

新大阪駅より福山城へ

〇公共交通機関(電車)

・JR新大阪駅~福山駅(東海道・山陽新幹線:のぞみ広島行)[約1時間30分]

・JR福山駅北口より徒歩5分(早歩き)で到着



〇マイカー

・新大阪駅~府道152号線~府道10号線~豊中南料金所(阪神高速11号池田線)~大阪空港料金所~蛍池JCT~府中10号~中国池田料金所(中国自動車道)~西宮名塩SA~西宮山口JCT~神戸JCT~山陽自動車道~淡河PA~三木JCT~平井トンネル~三木SA~権現湖PA~志方東トンネル~志方西トンネル~谷内トンネル~白鳥PA~龍野西SA~播磨JCT~福石PA~瀬戸PA~吉備SA~岡山JCT~倉敷JCT~酒津トンネル~水江トンネル~道口PA~阿坂トンネル~篠坂PA~福山東料金所で高速下車

・国道182号線~広尾交差点信号を右折~県道379号線(春日通り)~西深津町6丁目信号Y字路左折~国土交通省福山工事事務所前信号Y字路斜め右~約1.5kmそのまま進めば福山城公園に到着(約3時間)

*お出かけの際、ETCカードの差し忘れがないことをご確認ください

新大阪駅 to 福山城

福山城周辺の駐車場

〇福山城公園駐車場

24時間営業(収容台数:バス・5台 乗用車・98台)

☎0849222117

〒720-0061 広島県福山市丸之内1ー8

駐車料金:1時間までの30分毎150円 1時間超えると30分ごとに100円が駐車料として換算されます。

市営ふくやま美術館・広島県立歴史博物館駐車場にもなり、先の施設有料見学の際は、1時間まで無料となりますので、駐車券の提示をしてください。

〇福山文学館駐車場

24時間営業(収容台数:乗用車・30台)

駐車料金:1時間までの30分毎150円 1時間超えると30分ごとに100円が駐車料として換算されます。

☎0849327010

〒720-0061 広島県福山市丸之内1ー9ー9

施設の見学されたら、駐車券のご提示をされると1時間無料になります。

駅からも近い福山城の天守閣 あとがき

福山城はこんなにも山陽新幹線のホームから目の前にあり、城好きな方にはたまらず下車してしまう駅なのではないでしょうか。

規模は小さいですけど、私も新横浜の方に住んでいた頃には、JR新横浜駅のそばには篠原城と、その近くの小机駅の小机城とが天守や本丸さえ無い城跡ですが、会社の帰宅途中には毎日JR横浜線のプラットホームより城好きオームを出しながら、見ていたことを思い出します。

それがここ福山城には、その天守や本丸や櫓がホームからよく見えるのですから地元の誇りですよね。

とってもうらやましいですね。

さあ、また次の機会も、ぜひぜひ最後までお立会い頂けたらと思っております。


コメント

タイトルとURLをコピーしました