歴史・文化 新田金山城・石垣の城跡!鎌倉時代に新田義貞ゆかりの新田の庄があった山城でここは面白いゾ! 関東の城跡には石垣を積んだ城は、ほかの地域に比べるとそれほど多くはありません。土で成る、城の土塁で防御する即席型の関東ローム層の地形を生かしたやり方がほとんどです。しかしこの新田金山城跡は山城であるのにも関わらず、石垣がたくさん採れる石の宝... 2022.10.08 歴史・文化関東の城跡
歴史・文化 「のぼうの城 」の実話はどこまで ?忍城のある行田市を訪ねてサイクリングにおでかけしませんか? 東京からさほど離れていない行田市は、荒川を越えると上越新幹線、北陸新幹線のガード辺りは水田の稲作がたくさんあります。都会に住む大人たちはここに来ると、少年時代にタイムスリップしてきたかのように感じるのでは?田んぼが広がりザリガニやどじょう、... 2022.10.05 歴史・文化関東の城跡
ランチ、グルメ、食べ歩き 「東京都城跡の一覧」東京都の歴史スポットは意外にこんな所にあるって知ってましたか?(城マニア編) 東京都といえば、政治の中心でここに国会議事堂があり政(まつりごと)が行われている地です。そして大企業や商業、レジャーを西の大阪と二分する大都市です。その大都市東京が江戸といわれていた昔、まだ江戸は沼地の湿地帯でした。そこには江戸村といわれて... 2022.09.12 ランチ、グルメ、食べ歩き歴史・文化関東の城跡
公園 お台場の歴史にアド街ックしよう!東京臨海副都心お台場は幕末の黒船来航の影響のあった観光スポット お台場といえば東京の観光スポットのひとつです。日曜、休日ともなると東京臨海副都心のお台場には、たくさんの人たちで賑わう場所です。Walkingやランニングをする人らが行きかいます。古いですが、フジテレビ系「踊る大捜査線」で織田裕二さんが言っ... 2022.09.07 公園歴史・文化
戦国武将 小田原城を作った人は?小田原城の城主は誰?豊臣秀吉による後北条攻めは天下統一の総仕上げだった 例年夏になりますと神奈川県では、江の島,辻堂,湘南のサザンビーチちがさきをはじめ、平塚,大磯,二宮,国府津,小田原,真鶴,湯河原と活気に満ち賑わうレジャー地です。ドライブするカップルやファミリーも多く、サーフィン、スキューバダイビング、釣り... 2022.08.12 戦国武将歴史・文化
歴史・文化 町田市の城跡はやばい?鎌倉時代より始まる小田急線沿いの多摩地域の遺構を巡る(武蔵国の城跡) 町田市は多摩地域南部に位置する市です。小田急線とJR横浜線が交差する町田駅周辺は首都圏有数の一大商業拠点、繁華街として発展しています。駅前は百貨店やファッションビルなど、大型商業施設や飲食店が集積する商業都市がたくさんあります。しかし一辺し... 2022.08.11 歴史・文化関東の城跡
歴史・文化 江戸幕府の仕組みを支えた大名屋敷がたくさんあった場所がここ!その東京都心を巡るさんぽみち 東京都は名の通り東の京都です。明治維新の時、明治天皇は江戸平定に準じて江戸へ足を運びます。しかし、そのまま江戸が気に入ってしまい京都に戻らず江戸に腰を据えてしまったそうです。京からは”こちらが本当の天皇がおわされるべき場所にございます”と公... 2022.08.11 歴史・文化
歴史・文化 川崎市の城跡へ城めぐり!幻の江戸城や小沢城、枡形城へ城めぐりに行こう 城というと皆さんは、石垣があって天守閣、本丸、二の丸といった建物があり櫓(やぐら)や水堀、大手門などしっかりと建造物があり、周りには城下町のような風景が広がる。あの「大阪城」や「姫路城」あるいは「松本城」や「熊本城」のようにしっかりとした石... 2022.08.07 歴史・文化関東の城跡
ランチ、グルメ、食べ歩き 足利尊氏と後醍醐天皇とのなんjなエピソード?NHK大河の「太平記」と逃げ上手の若君のキャラが存在した鎌倉を観光 鎌倉は都心から一時間もあれば行ける気軽な江ノ島にも近いレジャー地です。日曜、休日ともなると鎌倉駅を降りて小町通りを通りながら、鶴岡八幡宮に向かうには、大変な人込みをかき分けながら進まないといけないでしょう。それはそのはずです。東京湾の由比ガ... 2022.08.06 ランチ、グルメ、食べ歩き寺院,神社巡り歴史・文化