京都宇治市のあじさい園でも有名な三室戸寺(みむろとじ)といえば、奈良時代から歴史を刻み源氏物語の作者の紫式部(むらさきしきぶ)にもゆかりの深いパワースポットになっております。
さらに宇治市といえば、平等院鳳凰堂(びょうどういんほうおうどう)の10円玉にも描かれている素晴らしい寺院もあり、とても雅で平安時代の紫式部ゆかりの地ともいわれていて、近代の”宇治市源氏物語ミュージアム”も建設されている所でもあります。
また、2024年度NHK大河ドラマ「光の君へ」に向けての観光集客のための建設が整いつつあります。(いよいよ2024年1月7日 日曜日 夜8時から15分拡大版からスタートです)
しかしなぜか見どころ満載のその三室戸寺では、最悪といわれるブログや口コミも多く、このことも含めて三室戸寺をめぐり、ランチにおすすめの場所も一部ご紹介しつつ、三室戸寺の魅力をお伝えしたくブログとします。
今回もこのブログに最後までお立ち寄りしていただけたらと思っています。
三室戸寺はなぜ最悪といわれるの?あじさい園はうさぎも見どころの平安文化の源氏物語にゆかりのある古刹
三室戸寺はなぜ最悪といわれるの?三室戸寺と平安文化の源氏物語にゆかりの「光の君へ」
京の宇治を紫式部を想いはせながら巡ると、「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも 無しと思えば」という藤原道長(ふじわらのみちなが)殿の詩なども思い出されるのでは。
その藤原道長殿が紫式部を補佐したことにより、あの有名な千年物語の紫式部著作「源氏物語」は全54帖におよんで描かれていきます。
後半の10帖は「宇治十帖記」と呼ばれ、この三室戸寺のある宇治市が確実に舞台とされていて、紫式部は後半の締めくくりを源氏物語絵巻に描いているといわれています。
光源氏(ひかるげんじ)の子だとされる薫君(かおるきみ)に、孫の匂宮(におうのみや)や大君(おおいきみ),中君(なかのきみ),浮舟(うきふね)の三人の姫君らの展開で、物語はクライマックスへ向かっていきます。
その三室戸寺の鐘楼のそばには、ひっそりと「浮舟之古蹟」の石碑が残されていました。
また源氏物語「宇治十帖記」にちなんだ匂宮と浮舟の恋路を描いたモニュメントが、朝霧橋を渡る前の橋のたもと造られて、源氏物語の後半のドラマを偲ばせています。
この浮舟との間に揺れる一姫二太郎の恋物語の結末は、どちらの殿方とも浮舟は結ばれず、儚い思いのほか袂(たもと)を分かつ運命に翻弄されていくことになっていく物語です。
源氏物語絵巻物はじっくりと読むもので、どんなに古典文学に通じている方でも資料館では、1日ではとても読み切れません。
”源氏物語 付現代語訳”が角川書店で一般に出典されていますので、ご興味持たれたらアマゾンなのでお買い求め、あるいはネットで読まれるもよいかと。
さらには、2024年度のNHK大河ドラマ「光る君へ」でも、雅な源氏物語の内容にもふれるていくのはもちろんと思いますが、これはあくまで私の予想で、ドラマが放送されなければ解かりません。
ぜひ、探求心がございますれば、ドラマや角川書店の単子本などを目にして下さい。
また、よろしかったら別のブログで、紫式部のゆかりの越前福井市の武生のブログを投稿しておりますのでよろしかったら後で読んでみて下さい。
三室戸寺はなぜ最悪といわれるの?パワースポットのあじさい園で有名な京都宇治『三室戸寺』のご利益スポット3選!
三室戸寺はご利益スポットとしても有名な像
- ご利益スポットその1:宇賀神の像
- ご利益スポットその2:牛玉をくわえている宝勝牛の像
- ご利益スポットその3:宝勝牛の向かいにある狛兎の像
と行ってみるとユニークな石像がありました。
兎道(うさぎのみち)と書いて古には”うじ”と読ませたという説もあるこの地は、菟子稚朗子(うじのわきいらっこ)が祀(まつ)られています。
宇賀神の像は撫(な)でると金運や健康長寿が授けると信じられています。
また三室戸寺には宝勝牛の像があり、口の中にある石に触ると勝運に恵まれるといわれております。
また勝運の牛の石造のおなかの中の木造の胎児を覗くことが出来るようになっています。
そして兎の像の中には福徳菟(ふくとくうさぎ)の玉が入っており、その玉が立てば願いが叶うと信じられています。
ぜひ行ったら触ったり、玉を立ててみてご利益を受けてきてください。
奈良時代の第49代天皇光仁天皇(こうにんてんのう)により、770年に創建されたと伝わる古(いにしえ)の寺院です。
興亡盛衰(こうぼうせいすい)を繰り返して、1814年に再建された阿弥陀堂の本堂があり、鐘楼や三重塔が京都府文化財に指定されています。
蓮の花弁とながれてきたと伝わる千手観音が、納られています。
最初の山門をくぐりますと、60段の石段の階段に紫陽花の季節には約700株が飾られます。
階段には高低差がありますので、歩きやすいスニーカーなどでお越しください。
また、勝運の牛の隣には若乃花と貴乃花の手形があり、自分の手の大きさと比べてみて下さい。
時代をさかのぼると、室町幕府第15代将軍足利義昭(あしかがよしあき)公に味方した三室戸寺は、全て織田信長(おだのぶなが)氏の軍の羽柴秀吉(はしばひでよし)軍により焼き払われてしまったといわれています。
その後江戸時代前期(1639年)に道光法親王(どうこうほっしんのう)により復興されます。
さらにその後に老朽もあり衰退しつつ、今残る三室戸寺は、江戸時代後期に法如和尚によって再建再興された建造物になっています。
その時の名残で、朝鮮式釣り鐘の龍頭が、織田信長勢より戦後戻されてその時の戦の名残を残しています。
また朝鮮式釣り鐘の龍頭の近くに、鎌倉時代に浄土真宗の開祖の親鸞上人(しんらんしょうにん)がいますが、その父の日野有範(ひのありのり)氏の墓があった場所に、親鸞氏の娘覚信尼(かくしんに)が阿弥陀堂を建てて、それを祀ったお堂があります。
白い漆喰壁に華頭窓(かとうまど)があしらわれた真壁のお堂も、存在感をだしておって見逃さないでおきたいです。
そして三室戸寺の山門もそうですが、もうひとつ象徴である、三重塔は兵庫県佐用郡三日月町の高蔵寺からより、三室戸寺に買い取られ明治の1910年に移築された建造物です。
庭園「与楽園(よらくてい)」は水主町(かこまち)屋敷とも呼ばれ、枯山水庭園と池泉回遊式庭園があり約5000坪をほこり、躑躅(つつじ)、石楠花(しゃくなげ)、紫陽花(あじさい)に蓮(はす)と目を楽しませてくれます。
また秋には秋海棠(シュウカイドウ)や秋明菊(シュウメイギク)もちらほら園内には見られ、紅葉(もみじ)やイチョウと季節を通して花が彩をかもしだしてくれます。
これが三室戸寺の春夏秋冬通じての魅力なんです!
でもでも三室戸寺がなぜ最悪といわれるの?
さてさて、色々な三室戸寺の花の彩の華やかさは、皆さん褒め耐えていますが、その反面三室戸寺は最悪という批評もありますね。
それはどうも納経場の方の対応が良くなく、大きな声で話しをていて、御朱印の誤字をしたのをごまかして、重ね字をされてしまった。
有料専用駐車場が閉館まで30分前までと記載されているのに、1時間前なのに早く閉鎖されてしまい、せっかく来たのに拝観することが出来なかったなどの口コミがなされています。
そのほか拝観は夕方4時までにも関わらず、3時半ごろには門を閉めてしまう年配のアルバイト従業員がおるようで、観光に来た方たちを締め出すようで感じが悪いとの評価があります。
これは私も当たり前ですが、感じ悪いと思う方に同感です。
せっかく、紫陽花の季節の色彩などを三室戸寺の観光を楽しんだ、他の方からいい口コミはありますから、人と人との対応やマナーは、お互いにとっていくものですので、せっかくいい観光に水を差してしまっています。
私が偉そうに書き連ねるのもなんですが、従業員さんの方々の対応は改善してほしいものです。
また、これだけブログやツイッターで簡単に投稿できる時代ですから、たくさんの方に見られていることを私もその一人ですが、社会人として意識して行動しなければと思う次第です。
せっかく歴史深い寺院ですし、雅な都に毎年たくさんの方が訪れる場所ですから、関係者の方々にはぜひとも見解をよろしくお願いします。
三室戸寺のしだれ梅園とあじさいの見頃にライトアップ!
2月中旬になると三室戸寺の山門の手前にある、「しだれ梅園」が見頃にになります。
7000㎡の敷地に250本もの赤、白、ピンクのしだれ梅が植えられています。
期間は2月中旬から3月末の時期まで開園されます。
入場料は大人1000円 小人500円掛かります。
見学の方には、梅飴がついてきます。
そして、6月1日から7月初旬まで2万株の紫陽花が咲く、あじさい園が開園します。
あじさいの季節の6月初旬には境内がライトアップもされ夜の三室戸寺を楽しむことが出来て、タイムズの駐車場の駐車時間も20時20分まで延長されます。
三室戸寺山門をくぐり、最初の階段から紫陽花の階段を見ながら登り、杉並木の道にあじさいが咲き、参道のように続きます。
それはあじさい寺と呼ばれる由縁の寺だからこその壮大さです。
その前には4月後半から5月初旬のゴールデンウィーク期間には、つつじ園もかいえんされて、約2万株の紫,ピンク,白の花で咲き乱れますので、こちらも必見です。
入拝観料普段は大人500円 小人300円でしだれ梅園、つつじ園時期は大人1000円 小人500円。
あじさい園時期(あじさいライトアップあり)も大人1000円 小人500円です。
霊宝殿拝観は別途大人300円 小・中学生200円がかかります。
三室戸寺周辺でランチをしよう!京都宇治を食べ歩き
三室戸寺でランチ 花の茶屋
茶そばセット(冷)とみむろとじうどんセット(冷)が税込1100円であり、寺院内で唯一食事ができる場所です。
彩がよいあじさいパフェや梅あんみつに黒蜜きなこ白玉やわらびもちなど甘食処で、女子に人気ありそなお店です。
寒いときにいいおでんがまたいい。
営業時間:8:30~16:30
☎ 0774212067
〒611-0013 京都府宇治市莵道奥ノ池10−16
三室戸寺でランチ cafe AINA
ランチプレートにオリジナルハンバーグ&オリジナルグレービーソースが定番の、ロコモコにハワイの塩コショウと、スパイス&オリジナルグレービーソースのBBQチキンやフルーツやココナッツミルクを使った、オリジナルカレールーのココナッツカレーと、南国沖縄のSOULFOODのタコライスがそろい踏みの1474円でランチできます。
そのほかパンケーキが人気の店で、アップルシナモンカスタードやパイナップルカスタードにクリームチーズインの甘いランチも1474円で食せますよ。
やっぱり女子に人気なパンケーキはバナナチョコですかね。
営業時間:11:00~19:00
☎0774220461
〒611-0013 京都府宇治市莵道中筋16
三室戸寺でランチ お好み焼き浮舟亭
お昼の定食には”鉄板焼き定食”(税込900円):2品お好みを選べるメニューになっております。
【だし巻き すじ 砂すじ げそ 豚バラ塩焼き 豚のニラ炒めの玉子とじ 豚キムチ とん平 鳥皮 なんこつ もやし炒め チーズオムレツ ベーコンエッグ ポパイ ポテトチーズ 豆腐ステーキ 鳥胸肉の醤油糀焼き】
その他にお好み焼き定食、焼きそば定食、焼うどん定食(豚、いか750円 ミックス950円)やちょっと丼定食や野菜炒め定食、豚生姜焼き定食などなどがあります。
また大阪風と広島風のお好み焼き、べた焼きがあるので好みに合わせて注文できますよ。
こじんまりとしたお店ながらもお味はグーですぞ!
営業時間:11:30~14:30(火曜定休)
☎0774285860
〒611-0013 京都府宇治市莵道門前31−3
三室戸寺でランチ お好み焼は ここやねん 宇治三室戸店
もう一つ場所は近くにお好み焼きのお店がありまっせ~。
チーズとホルモン焼きの相性が非常にいい。
ついついここも昼間から一杯やりながら、お好み焼きをほうばりたくなるお店です。
ミックス玉をハイボールか焼酎割りで食べれば極楽です。
*ちなみに皆さん、お好み焼きは焼くとある程度汁が固まって食べるものですが、もんじゃ焼きは固まるまで待っても固まりませんよ。
どろどろの状態で熱々なのを食べるのが、もんじゃ焼きですよ。
実は私も初めて高校生の時、もんじゃ焼きを食べた時に知らなくて、鉄板で焼きながら15分焼いているのに固まりません!と店員さんに訪ねて笑われたのは、実は私です。
営業時間:11:30~15:00 17:00~翌00:00(土日は11:30~翌0:00まで通し営業)
☎0774249414
〒611-0013 京都府宇治市莵道田中30−11
三室戸寺でランチ 和食麺処サガミ 宇治東店
銭湯だった建物をうまくリフレッシュさせて、和食麵処のお店としてオープンしています。
ちょっと豪勢にうなぎのひつまぶし(半身:2640円)とお酒とでいくのもいいです。
北のめぐみ丼(2410円)は北海道の恵みで、いくらにホタテと青森のサーモンで彩り豊か。
お出汁のきいた青森サーモンと北海道産ホタテの豆乳うどん(1750円)やサーモンちゃんちゃん焼き(1050円)も捨てがたいし、国産そばと天ぷらのセットも美味しそう。
あ~迷いながら締めには、栗づくしのモンブラン風パフェ(760円)でごちそうさまです。
営業時間:11:00~21:00(土日は10:30より営業)
☎0774468110
〒611-0013 京都府宇治市莵道籔里23
三室戸寺で一息 CHEAT DAY チートデイ
アイスクリーム専門店で25種類のジェラードアイスクリームがあり、チョコバナナやいちごミルクにプリンアラモードなど定番なジェラードですが、どれもカップからこぼれてしまいそうなほど盛り付けされていて食べ応えあり。
女子を引きつけ、甘党のおじさんやおばさんもこの店のジェラードの盛り付けを見たら、たまらずお店に入店➡購入➡食べつくす のシュミレーション間違いなしでしょう。
個人的にはチョコミント(680円)が好きです。
営業時間:18:00~23:00(日曜定休)
〒611-0041 京都府宇治市槇島町一町田11−13 信開ビル1F
三室戸寺でおすすめ洋菓子店 シェ・アガタ
テイクアウト専門のロールケーキやテリーヌのフランス菓子が主流のお店です。
濃厚なお菓子の”挽きたて抹茶の贅沢テリーヌ”(税込4685円 ハーフサイズ2758円)と、”濃厚チョコのショコラテリーヌ”(税込4561円 ハーフサイズ2511円)などやアガタロール(抹茶、ショコラ、ミルクの3品あり:税込1782円)などがあり、テイクアウトしてコーヒーあるいは紅茶でブレイクしては。
ちょっと高めですが抜群の美味しさで、冷やしていただくのがおすすめです。
営業時間:10:00~17:00(火、水、木曜定休)
☎0774206025
〒611-0013 京都府宇治市莵道谷下り44−11
三室戸寺へのアクセス
〇公共交通機関(電車)
・JR名古屋駅~JR京都駅(東海道・山陽新幹線):のぞみ 京都駅~JR黄檗(おうばく)駅(奈良線) JR黄檗駅~三室戸(京阪バス):徒歩含めて約1時間40分
〇マイカー
太閤通より名古屋市道名古屋環状線を抜け津島七宝名古屋線115号より畑江通の名古屋高速5号万場線へ入る~鳥森料金所~東名阪自動車道~名古屋西本線料金所(名古屋亀山線)~木曽川、長良川~大山田PA~四日市JCT~近畿自動車道(新名神高速道路)~新四日市JCT~鈴鹿PA~亀山西JCT~土山SA~甲南PA~草津JCT~草津PA~瀬田東料金所~京滋バイパス国道1号~宇治東料金所で下車~府道7号線からかげろう道へ向かうと周辺に三室戸寺駐車場に到着
*お出かけの際、ETCカードの差し忘れがないことをご確認ください
三室戸寺駐車場
・タイムズ三室戸寺前第1
一番三室戸寺に近い駐車場ですが駐車料金は乗用車で最初の120分1000円(その後1時間おき500円加算)
駐車時間:7:00~15:40(駐車台数:63台:ライトアップ時20:20まで)
京都府宇治市莵道只川53
・第1駐車場より広い駐車スペースがあります。
駐車料金は同じく乗用車で最初の120分1000円(その後1時間おき500円加算)
駐車時間:7:00~15:40(駐車台数:215台:ライトアップ時20:20まで)
〒611-0013 京都府宇治市莵道只川52
梅やあじさいの季節は混雑しますので、マイカーでの移動はおすすめしません。
できれば、公共交通機関のご利用をおすすめします。
三室戸寺はなぜ最悪といわれるの?源氏物語にもゆかりあるあじさい園はうさぎも見どころ あとがき
三室戸寺の感じ悪い部分とたくさんの魅力とで、長所短所をそれぞれご紹介しました。
悪い所は、皆さんの誠意ある心の声をぜひツイートをしていただいたり、ご意見ボックスに投稿して改善をしてもらうことによりこれからに繋がっていくことと思います。
また私はよくYouTubeを視聴するのですが、読売テレビニュースの「若一調査隊」を繰り返し拝聴していまして、たくさんの歴史のある所をスポットにあてて紹介してくれる長寿番組は大好きで、NHKの「ブラタモリ」に並んでどちらも高評価星三つです。
ぜひ若一光司さんとタモリさんには、長生きしていただき、元気に活動してもらい今後もそれぞれの番組を末永く続けていってほしいと思っています。
その中でも三室戸寺の魅力が紹介されていますので、ぜひ観光スポットにパワーをもらいに行ってみてください。
さて今回も私のこのブログにお立ち寄りしていただきありがとうございました。
コメント
三室戸寺観光にフレンドマ―ト莵道店の駐車場利用を推奨するのは地元民からするといかがなものか、と思う次第です。フレンドマ―トがそれを容認しているなら構いませんが。
コメントありがとうございました。
フレンドマートに私は車所持が無いので、停めた事はありませんが、連絡頂いたよう購入したからといって、長居されれば、買い物しにきた次の方が、早く車どかないかな〜とやきもきするのは必然ですね。
文面は削除しますが、もしよければ図々しいですが、代わるここは良いポイントなど神奈川県民で、知らない事が多く、地元の方のアドバイスもらえると嬉しいです。
ブログ読んで頂きありがとうございます。